WWⅠもの。イギリスのホイペット戦車。マーク菱形戦車よりもこちらの方が兵器として成功しているようだ。 |
塗装に悩む。前回のA7Vの床石乱貼り風の印象が強く、これもオリジナルな迷彩にしようかと思ったが、2週間程悩んだ末に単色塗装にした。プラモの塗装に悩む、まさにホビーの楽しみ。でも会議の最中に「ホイペット、迷彩」って検索しちゃだめだよね。 |
リアかフロントか、ホイペット君は前後関係が難しい。 |
小中学生時代は1/35戦車模型が趣味だった。息子のプラモ作りをキッカケに、またこの世界に戻った。その息子も成人し私も還暦過ぎた。でも楽しい。今度は1/72や76のスケール。10cmに満たない長さで塊感のある戦車モデルは保管も楽。当時なかった水性アクリル塗料は匂いも少なく扱いやすい。いろんなテクニックを試したり、資料を探してカスタマイズしたりとこの趣味と神様に感謝。でもこの孤独感はなんとかならんものだろうか。このブログを見た、どこかに居る見知らぬ同胞に気持ちが通じたらとても嬉しい。 (表紙は9歳の時に作った1/35タンクモデル。タミヤのサラディンとニチモのチャリオティアはモーターライズ。とてもよく走った。)
WWⅠもの。イギリスのホイペット戦車。マーク菱形戦車よりもこちらの方が兵器として成功しているようだ。 |
塗装に悩む。前回のA7Vの床石乱貼り風の印象が強く、これもオリジナルな迷彩にしようかと思ったが、2週間程悩んだ末に単色塗装にした。プラモの塗装に悩む、まさにホビーの楽しみ。でも会議の最中に「ホイペット、迷彩」って検索しちゃだめだよね。 |
リアかフロントか、ホイペット君は前後関係が難しい。 |