IBG 1/72 Centaur。砲塔にある数字とメモリ、これがこの戦車の特徴なんだが、どんな意味があるのだろうか。上陸舟艇にこの戦車を載せて船上から上陸地点の火力支援をするんだけど、砲塔旋回角度を双眼鏡から確認できるようにメモリと付けたとのこと。着弾の水しぶきや砲煙で直接照準できない場合、着弾観測員から砲塔の向きを支持できるようにしたとのこと。良く判らん。 |
オリーブドラブ単色塗装って難しい。明るめの色彩にして、変化を出せばよかったと後悔している。 |
小中高時代は1/35戦車模型が趣味だった。子供のプラモ作りをキッカケに、またこの世界に戻った。子供が成人し私も還暦過ぎたがとても楽しい。1/72や76のスケールで塊感のある戦車は保管も楽。当時なかった水性アクリル塗料は匂いも少なく扱いやすい。いろんなテクニックを試したり、資料を探してカスタマイズしたりとこの趣味はボケ防止にかなり有効と思う。神に感謝。でもこの趣味の、この孤独感はなんとかならんものだろうか。